さいたまYEG Blog

ブログ一覧 一覧

3月通常会員総会/さいたまYEGアワード

3月19日(火)に「3月通常会員総会」がロイヤルパインズホテル浦和にて開催されました。
 
当日は、
第1号議案 令和6年度委員会事業計画(案)及び予算(案)の承認を求める件
第2号議案 令和6年度積立金取り崩し(案)の承認を求める件
第3号議案 令和6年度事業予算(案)の承認を求める件
第4号議案 会員除名(案)の承認を求める件
合計4つの議案が上程されました。
 



 
代理人選任届も含めて総会員数の2分の1以上の定足数を確保することができ、全ての議案において全会一致にて承認可決となりました。新入会員認証書授与式では、15名のメンバーが新たに承認を受け、ビジネスPRでは会員拡大委員会より2名の会員が実践を交えた活気あふれるスピーチを行いました。出向者報告では、出向者全員で登壇し、出向に対する熱き想いや、出向の楽しさの報告がありました。
最高意思決定機関とされる通常会員総会にふさわしく、厳粛かつ円滑に執り行われました。
 


 
また、総会前には「さいたまYEGアワードが開催され、1年間の個人及び委員会を労い、表彰しました。本年度、3回の通常会員総会が滞りなく終了致しました。
 


 
合力 ~結実の刻、そして新たな旅立ちへ~ 
さいたまYEG 総務委員会

 


1月例会「新春賀詞交歓会」

令和6年1月24日(水)ロイヤルパインズホテル浦和にて1月例会「新春賀詞交歓会」を開催致しました。
御来賓19名、OBOG26名、メンバー131名 合計176名にご参加いただき、過去最高人数での盛大な「新春賀詞交歓会」となりました。
御来賓やOBOGの皆様に来場いただく事業のため、委員会メンバー一丸となりおもてなしをさせていただきました。
 


 
サッカー部の優勝報告やさいたま小町の活動報告、各事業例会の振り返り、光を使ったアトラクションなど皆様に楽しんでいただける設えをさせていただきました。
 


 
新しい年のスタートの事業を不手際等もあったかと思いますが、成功という形で終えさせていただいたのは皆様のお陰です。
ご来場いただいた皆様、ご協力いただいた皆様には心から感謝申し上げます。
皆様の2024年が輝かしい1年になりますよう委員会メンバー一同願っております。
 



 
合力 ~結実の刻、そして新たな旅立ちへ~ 
会員親睦委員会一同

 


さいたま YEG創立 20周年記念動画 を 制作 しました!

昨年、我々の住み暮らす街さいたま市は、旧市町村が合併して以来、20 年目となりました。そして当会もまた、4 つのエリアごとに分かれていた各 YEG が統合し、さいたま YEG として誕生してから 20 年を迎える年でもあります。
 
そこで、今年度さいたま YEG 創立 20 周年を記念し、これまでの歩みと歴史を編纂した動画を制作いたしました。
 

 
日頃より当会をお支えくださっている地域市民の皆様、地域諸団体の皆様、全国各地の YEG関係者の皆様にも、是非ともご視聴いただき、今後より一層の御理解と御支援を賜れますと幸いでございます。
 
合力 ~結実の刻、そして新たな旅立ちへ~
連携局 対外連携委員会一同
 


2月事業「ヤングリーダー研修会 春日部大会」

2月10日に春日部市の春日部市民文化会館にてヤングリーダー研修会春日部大会が開催されました。登録62名となりました。
 



 
今年度も入会の浅い、たくさんの若きメンバーにご参加いただけました。基調講演、各分科会にご参加いただき多くの学びを持ち帰られたと思います。若きリーダーがここから誕生する事をとても楽しみにしています!
 
基調講演では、みんな大好き『セキ薬品』から代表取締役会長 関伸治様より集団力のお話を聞くことができました。
 



 
さいたまYEG約400名の団体となります。この400名の集団力を信じて、同じ方向を向いて新たな挑戦をこれからもできるはずだなと感じました。
 
分科会では、笑顔絶えない和やかな講演会。ヒロファームさんでは、いちご狩りを。
テクニクスさんでは、スタントショーを。学ぶことはもちろん楽しむ事も忘れずに、各分科会を楽しく過ごすことができました。
 



 
大懇親会では、今年度新入会員メンバーも進んで県内の他単会メンバーと交流する事でができていました。
 



 
合力 結実の刻、そして新たな旅立ちへ 
さいたま商工会議所青年部
渉外研修委員会一同

 


ビジネスマッチング事業

1月31日 ビジネスマッチング事業 彩ビジdeエキスポを開催いたしました。
今年度3回目となる集大成として、大宮駅東口のまるまるひがしにほんと西口のソニックシティの2会場で行いました。
 



 
出展者は埼玉県外からも多く、東京、大阪、三重、静岡、長野など全国60社が出展いたしました。
ソニックシティ会場では建築、アパレル、IT、美容関係など様々な分野の業種が並びました。
 
まるまるひがしにほんでは元猿岩石の森脇和成様の司会進行でビジネスアイデアに繋がる講演会を行いました。オムサコライスキッチンカー新事業を立ち上げたクラブななえ唐沢菜々江様、メロンパンフランチャイズ事業メロンラボ徳村様、大神田様、メンバーである石坂氏、黒田氏、SNSインフルエンサーにーしゃの2人組そら君とびちゃ君の3組に登壇していただきました。
 

 
新たなビジネスチャンスにつながる有意義な一日となりました。
 
【特設サイト】まるまるひがしにほんビジネスマッチング
https://marumaru-east.saitama-yeg.com/
 
当日の様子は、タウン誌「Acoreおおみや」に取材いただき、掲載されました
https://acore-omiya.com/bij2/
 

合力 ~結実の刻、そして新たな旅立ちへ~ 
ビジネス活性委員会一同

 


12月例会「忘年会」

 
令和5年12月20日にアルタビスタガーデン大宮にて12月例会「忘年会」~結ばれる絆!friends together~を開催致しました。担当委員会以外でのメンバーと親睦を深めて頂きたく、当日の席次につきましてはランダムに設えメンバー同士の新たな出会いを創出しました。
 
現役メンバーのみの例会という事もあり、参加したメンバー全員に楽しんでもらいたいという思いで企画をさせていただきました。
 


会場全体には笑顔と笑い声が響き渡り、さいたまYEGらしい時間を過ごすことができました。楽しい時間はあっという間に過ぎていきましたが、今年1年の締めくくりにふさわしい忘年会となりました。開催するにあたりご協力いただいた皆様方には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
 


 
合力 ~結実の刻、そして新たな旅立ちへ~ 
会員交流委員会一同
 


さいたまYEG創立20周年ロゴマークが決定しました!

 
さいたまYEG創立20周年ロゴマークが決定しました!
 
このたび、さいたまYEG創立20周年の記念ロゴマークを応募作品135点の中から決定しました。
「さいたまYEG創立20周年記念式典」に向けて様々なイベント等で積極的に活用してまいります。




 
【原案製作者】
さいたまYEG会員 石川裕之さん(painter/さいたま市西区)
 




 
ロゴ発表の場で喜びのコメントをする石川さん(左/11/11「SAITAMA FOOD FESTIVAL」にて)
 

 
○デザインコンセプト
20周年の歩みとともさいたまYEGの象徴するキャラクター「たまぞーくん」を中央にデザイン。
これまでの軌跡を10区のカラーの星を散りばめることで表現し、その先の未来へ飛び立っていく時間の流れを表現しました。
 
○受賞者コメント
「まさか自分が描いたロゴが選ばれるなんて思ってなかったのでコメントを用意できていないのですが、もともと絵を描くことが好きな自分はとても楽しい企画でした。ありがとうございました!」
 
【ロゴのデザイン化】
YEGの歴代専務の岡田淳先輩(ワイアードデザイン株式会社)にアイディアのデザイン化のサポートをお願いしました。
 
【連携局からのメッセージ】
今年度、連携局は地域市民や関係諸団体との関係強化を図る事業を実施すると共に、次年度開催する「さいたまYEG創立20周年記念式典」に向け、機運を高められるような企画を計画・実施してまいりました。
 
今年度ラストの企画は、2024年1月25日(木)19時より、浦和コミュニティセンターにて「周年準備に関するオープン委員会」を開催いたします。
1人でも多くのメンバーに周年に関わっていただきたく今次理事・役員、今次委員会3役、新入会員をお呼びし100名規模の企画となっております。

 
楽しく周年や自単会を知り、交流する場を考えております!新春賀詞交歓会の翌日となりますが、奮ってご参加お待ちしております!
 
~周年ムードをつくる4つの施策~
⑴周年記念事業 SFF 11/11実施
⑵周年ロゴアイディア募集 11/11発表
⑶周年プロモーション動画 12月公開予定
⑷連携局オープン委員会 1/25 ◀重要!
 
~ロゴ決定までのあゆみ~
【募集期間】
2023年9月13日(水)~2023年10月18日(水) ※10月末まで延長
 
【募集要項】
「さいたまYEGらしさ」「これからのさいたま」を想像して、自由な色合い、フォント、イラストを用いて、アイディアをスケッチしていただく。
アイディアを写メで担当者、所属委員会委員長へ送付。誰でも気軽にエントリー可能。
※採用されたアイディアは、プロによってデザインされ、20周年のロゴとして使用される。
 
【成果】



 
・135のアイディアが集まった。
・家族や会社の人たちからもアイディアを募ってくださったメンバーもいた。
・選考プロセスにおいては、委員会だけでなく、理事・役員の方々にも協力いただけた。
・周年イヤーであることのアピール、微力ながら、あらためてYEGのことを考えるきっかけを作れたように感じる。
 
合力 ~結実の刻、そして新たな旅立ちへ~ 
連携局 対外連携委員会&地域連携委員会一同
 


12月事業「新入会員オリエンテーション」

 
12月事業「新入会員オリエンテーション」を開催しました。
 



楽しく、繋がる、世代を超えた合力の輪!!をテーマに
新入会員生、理事、卒業生のメンバーを対象に運動会を行いました。
 


 
身体を動かしながら、交流することで年齢や役職関係なく仲間との絆を繋げること出来ました。
 



 
3月の卒業式に向けて、卒業生への想いを構築することが出来たと感じました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
 



 
合力 ~結実の刻、そして新たな旅立ちへ~ 
さいたま商工会議所青年部会員拡大委員会一同
 


2023年度 12月通常会員総会

 
12月20日(水)に「12月通常会員総会」がアルタビスタガーデンにて開催されました。
 
当日は、
第1号議案 令和6年度会長選任(案)の承認を求める件
第2号議案 令和6年度会長所信(案)及び基本方針(案)の承認を求める件
第3号議案 令和6年度役員選任(案)の承認を求める件
第4号議案 さいたま商工会議所青年部規則の年会費に関する改訂(案)の承認を求める件
合計4つの議案が上程されました。
 



 
代理人選任届も含めて総会員数の2分の1以上の定足数を確保することができ、第1号議案において、令和6年度会長には木下竜也君が賛成多数の拍手により承認されました。
また、残り3議案においても全会一致にて承認可決となりました。承認後、令和6年度会長予定者挨拶が行われ、承認の喜びと新たな年度への想いも語られました。新入会員認証書授与式では、3名のメンバーが新たに承認を受け、ビジネスPRでは会員拡大委員会より2名の会員が実践を交えた活気あふれるスピーチを行いました。出向者報告では、出向に対する熱き想いや、出向の楽しさの報告がありました。
 




最高意思決定機関とされる通常会員総会にふさわしく、厳粛かつ円滑に執り行われました。
※通常会員総会は、合計3回(4月、12月、3月)あり、年間のさいたまYEGの方針や予算等、重要事項の決定を行う最高意思決定機関として行います。
 
本年度、残り1回の3月通常会員総会についても総務委員会で一致団結し、円滑な総会運営を心掛けます。
 
合力 ~結実の刻、そして新たな旅立ちへ~ 
さいたま商工会議所青年部総務委員会一同
 


パートナーシップ構築宣言2023「スポーツで広がる!スポーツで繋がる!」

 
さいたま商工会議所青年部(以下、さいたまYEG)では、市内に拠点を置くプロスポーツチーム5団体と「パートナーシップ構築宣言」を締結しています。
 
令和5年度は、当会会員向けにスポーツによる地域経済の活性化を学ぶための試合観戦、そして市民の方々がプロスポーツチームと出会える場づくりを目指した子ども向け体験イベントを各団体と共に取り組みました。
 



 

<試合観戦イベント>
 
➀団体名 T.T彩たま
 


左から3番目/会長の柏原様(T.T彩たま株式会社)

卓球観戦で盛り上がるさいたまYEG


 
「T.T彩たま」は埼玉に拠点を置く卓球チームです。
TリーグT.T彩たま(VS木下マイスター戦)の試合が10月22日(日)に駒場体育館(浦和区)で開催され、さいたまYEGの会員及びその家族・ご友人40名以上の方がチケットを購入して卓球観戦・応援をしました。
試合前には柏原哲郎様(T.T彩たま株式会社会長)が「プロスポーツチームを立ち上げる苦労」と題し、ご講演くださいました。
 

➁団体名 浦和レッドダイヤモンズ
 
今シーズンのホーム最終戦(vsアビスパ福岡)が11月25日(土)に埼玉スタジアム2002(緑区)で開催され、YEG会員及びその家族、ご友人80名以上の方がチケットを購入してサッカー観戦・応援をしました。
 


前列左から/当会会長国府田とホームタウン本部長の白戸様(浦和レッドダイヤモンズ株式会社)

「サッカーのまち浦和シート」にて観戦


 
 

<子ども向け体験イベント>
 
11月11日(土)にさいたま新都心公園(大宮区)で開催された「SAITAMA FESTIVAL」(担当/地域連携委員会)内で子ども向けの体験イベントを行いました。(参加費無料)
 
 
➀さいたまディレーブ「自転車乗り方教室」
プロ選手が指導するという贅沢な「自転車乗り方教室」は、午前、午後の部ともに即満席で合計30名のお子さまが補助輪外しの練習に励みました
 



体の大きさに合させた自転車にまたがってチャレンジ!
 
 
➁大宮アルディージャ「キックターゲットチャレンジ」
 
強風の中でも元気に433名のお子さまが列をなし、狙いを定めてボールを蹴っていました。
 



参加賞は、オリジナルのステッカー
 
 
➂さいたまブロンコス「フリースローチャレンジ」
 
バスケットボールに触ることが初めてのお子様もシュートに挑戦され、合計245名のご参加をいただきました。
 



 
自分が届きそうな位置からシュート!
 
<展示ブース>
 
また、会場には「パートナーシップ構築宣言」の取り組みを伝える展示ブースを設置しました。
 



 
 
ブースでは各団体の選手等が登場するPR動画を放映しました
↓こちらでご覧いただけます(4’35)
パートナーシップ構築宣言 2023 スポーツで広がる!スポーツで繋がる! – YouTube
 

今回の取り組みによって今年度のスローガン「合力」をパートナーシップ構築宣言の各団体とも叶えることができました。スポーツのまちさいたまの実現に向けてパートナーとしての関係性を強化し、これからも活動に取り組んでまいります。
 

合力 ~結実の刻、そして新たな旅立ちへ~ 
さいたま商工会議所青年部広報委員会一同
 
 
(参考記事)
令和3年度(4団体)
パートナーシップ構築宣言を締結 | YEG | さいたま商工会議所 青年部
令和5年(1団体)
さいたまブロンコスとパートナーシップ構築宣言を締結 | YEG | さいたま商工会議所 青年部


LINK AREA

LINK AREA

つながるWEB

まるまるひがしにほんビジネスマッチング

小町インスタグラム

エンジェルタッチ ログイン

yegmall

さいたま市

さいたま商工会議所

日本商工会議所青年部

関東ブロック

日本商工会議所青年部連合会

Scroll Up