令和7年7月16日(水)「7月事業 研修事業」を大宮のRaiBoC Hall(市民会館おおみや)にて開催いたします。
【広報・PR力を装備せよ!】
報道×PR・SNS×配信プラットフォーム
信頼が伝わる広報とは?ニュースになる情報発信のつくり方
~広告では伝えきれない“思い”をメディアと社会に届ける~
・記者の視点を学べ【取材したい、掘り下げたい情報とは?】
・PRを実践せよ【例題に合わせたグループワーク】
・経験を知識に入れよ【実際の配信データからヒントや工夫を学ぶ】
本研修では、広報PRについて学び、ワークを通して自企業をより理解することで、参加された方の情報発信力の強化、自企業の成長や発展の入り口となることを目的とします。
また懇親会では、広報PRの現場で活躍されている企業との繋がる場を用意します。
事業予告 一覧
令和7年度6月例会全国リーダーズ研修会 現地視察
令和7年6月13日(金)「全国リーダーズ研修会 現地視察」を大宮のソニックシティ国際会議室にて開催いたします。
本事業は、令和9年度に開催予定の「第45回全国リーダーズ研修会」の開催候補地として、さいたまYEGが主管地に名乗りを上げるにあたり、日本YEGによる視察を受けるものです。
当日は、セレモニー・視察プレゼンテーションに加え、全国から訪れるYEGメンバーとの懇親会や、さいたまYEGの結束を高める決起集会も予定しております。
“未来への灯火 結束が創る新たな一歩”というテーマのもと、地域の魅力と我々の熱意を最大限に発信し、全国大会誘致に向けて大きな一歩を踏み出します。
10月事業 16代目「さいたま市商工業イメージアップキャラクター」最終オーディション
さいたま商工会議所青年部(さいたま市浦和区)は、16 代目「さいたま市商工業イメージアップキャラクター(愛称:さいたま小町・源氏)」の最終オーディションを10月21日(土)「門街広場」(大宮門街 1 階)にて開催いたします。
当日は、埼玉栄高校チアリーディング部BEAVERSのアトラクションでスタート!
最終オーディションでは、応募総数 32 名のうち 1 次(書類)・2 次(面接)審査を通過した 8 名を対象に 2 名のグランプリを決定します。
自由に観覧できる公開型の最終オーディションは、コロナ禍以降 4 年ぶりの実施です。
是非、お誘いあわせの上お越しください。
【最終オーディションの概要】
日 時:10月21日(土)13:00~15:00
会 場:大宮門街(おおみやかどまち)1階「門街広場」
さいたま市大宮区大門町2丁目118/大宮駅東口より徒歩3分
観覧料:無料 ※入退場自由
内 容:ファイナリスト8名の最終審査
埼玉栄高校チアリーディング部BEAVERSのアトラクション
参加方法:当日、直接会場へお越しください。
↓YouTubeから配信もいたします。
https://youtube.com/live/hMoyQEeHxyw?feature=share
〇イベントに関するお問い合わせ
さいたま商工会議所総務本部(青年部事務局)電話048-838-7703
https://yeg.gr.jp/saitama-imageup2023/
11月事業「さいたま婚活2023バスツアー」~未来を彩る パートナーとの出会い~
11月事業「さいたま婚活2023バスツアー 」~未来を彩るパートナーとの出会 い~ さいたま商工会議所青年部では、さいたま市の後援をいただき、11月23日(祝・ 木)に、バスツアー形式の【婚活イベント】を開催いたします。
今回で13回目となる、さいたま婚活。 今年は、さいたま市の魅力に触れながら将来のお相手を探せる、バスツアーでの企 画となります。
日本一長い参道の氷川神社、一の鳥居からスタート! 氷川神社参道をグループでお散歩しつつ、氷川神社まで歩いていきます。 氷川神社では良いご縁があることを願い、正式参拝。
その後、バスで岩槻へ移動を行い、本格懐石料理をいただきます。 昼食後は、岩槻の歴史などを知りながら伝令犬ワークショップを行います。
バスで大宮まで戻り、レイボックホールで全体フリータイム! 1日を通してたくさんの共通点ができお話しにも花が咲くことでしょう♪
当日ご参加された方限定で、さいたま市の飲食店など、大変お得に利用できるパスポートをお渡し予定!
お得なパスポートを使って気になる方とお食事はいかがでしょうか♡
素敵なご縁がありますように^^ ご参加お待ちしております。
【事業概要】
事業名:「さいたま婚活2023バスツアー 」~未来を彩るパートナーとの出会い~
日にち:令和5年11月23日(祝・木)
時 間:午前9時25分~午後17時30分 場 所:大宮(氷川神社・レイボックホール)、岩槻(伝令犬絵付け体験、昼食)
定 員:男女100名(男性50名・女性50名)応募多数の場合には抽選となりま す。
費 用:男女共4,000円 応募期間:8月1日~9月30日 応募資格:20歳~46歳(学生を除く)
独身の男性・女性 さいたま市内に在住または在職の方
お申し込みはこちらのHPから https://saitama-konkatsu.com/
9月事業「TAMAZO FESTA 2023」 ~ワクワクしごと体験!未来の自分を見つけよう!~
9月事業「TAMAZO FESTA 2023 」~ワクワクしごと体験!未来の自分を見つけよう!~
さいたま商工会議所青年部(さいたま市浦和区)では9月16日(土)に鐘塚公園(大宮)にて小学生向けの職業体験ブースをメインとする「TAMAZO FESTA(たまぞ~フェスタ)2023」を開催致します。
私たちが⽣活や事業の基盤を置くさいたま市が将来に渡って成⻑・発展をしていくためには、⾃分の未来や地域の未来について希望を持つ⼦供を増やしていくことが必要です。そのため、地域の商⼯業団体であるさいたまYEGのメンバーが⼒を合わせ、地域の⼦供たちが、家族とともに地域の様々な業種の仕事を楽しく体験できる「職業体験」の場を提供する必要があると考え、このような設えに至った次第です。
職業体験ブース「TamaZania(たまザニア)」では、さいたまYEGメンバーだからこそ提供できる本格的な職業体験から家族全員で楽しめるアーティスティックな職業体験まで合計11ブースを揃えております。
また、飲食ブース「TamaFood(たまフード)」では夏祭り定番のホットスナックやかき氷、大宮名物のクラフトビールまで、美味しい食べ物・飲み物を揃えており、またステージ「TamaStage(たまステージ)」では、キッズダンス、書道パフォーマンス、吹奏楽演奏や漫才といった終日来場される皆様を楽しませてくれるパフォーマンスのご用意もございます。
家族全員が楽しめる特別なお祭り「TAMAZO FESTA(たまぞ~フェスタ)」に是非お越しください!
事業名:TAMAZO FESTA(たまぞ〜フェスタ)2023
日にち:令和5年9月16日(土)
時 間:午前10時50分~午後5時10分(職業体験は午前11時~午後4時30分)
場 所:鐘塚公園(大宮)
住 所:〒330-0854 埼⽟県さいたま市⼤宮区桜⽊町1丁⽬78
定 員:な し ※職業体験ブース「TamaZania(たまザニア)」は事前予約制、先着200名予定
お申し込みはQRコードもしくはこちらから
https://bit.ly/tamazania
令和5年度9月事業「オープン講演会」
「人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術~」開催のお知らせ
さいたま商工会議所青年部(さいたま市浦和区)では9月29日(金)にさいたまYEGの活動の核の一つである「地域貢献」としてオープン講演会を行います。
今回の講師はテレビでもおなじみの杉村太蔵氏をお迎えいたします。
派遣社員から国会議員、落選して無職からタレントに転身するなど、自身の経験を交えながら語る政治・経済をテーマとした講演はwithコロナに移りつつある、変化の時代に対応できるヒントを得られると思います。
地域活性の事業を行っている杉村氏に講演していただくことでさいたまYEGメンバーの自社業の発展及びさいたま市の地域活性化につなげ、一般参加者の皆様にもさいたまの経済について考えるきっかけ作りを目指します。
講演会後はメンバーおよび参加者一人一人がより前向きに人生を楽しもうと思えるようなオープン講演会を開催したいと思います。
事前のお申し込みが必要ですが、どなたでもご参加いただける講演会です。
ご家族、お友だちをお誘いいただき、是非お申し込みください。
皆様のご来場をお待ちしております。
日時:令和5年9月29日(金)
18時15分開場 19:00~21:00を予定
場所:RaiBoc Hall 7階大ホール
講師:杉村 太蔵氏
定員:1,000名
お申し込みはQRコード、もしくはこちらから
https://e-ve.event-form.jp/event/50207/uRHzfBE5RJcM
対外研修委員会 委員長 水野雅子
令和5年度 7月事業「企業研修」開催のお知らせ
さいたまYEGでは7月26日(水)に7月事業「企業研修」を行います。
7月の「企業研修」では野生酵母発酵の日本ワインの草分け的存在である『ココ・ファーム・ワイナリー』を中心に企業研修を行います。
『ココ・ファーム・ワイナリー』は、丁寧なブドウ栽培や野生酵母発酵のワイン造り、素晴らしい味わいなどで高い評価を得ています。しかし、それだけでは、このワイナリーの魅力は語り尽くせません。今ではカフェ、ショップも併設した本格的なワイナリーとして、栃木県のワインツーリズムを牽引する存在としても人気を集めています。そして国際線のファーストクラスに採用されたり、2000年の九州・沖縄サミットでの晩餐会、2008年の北海道洞爺湖サミットでの総理夫人主催の夕食会でも振舞われ、首脳会談で各国の要人をもてなす日本ワインとしてセレクトされる日本有数のワインの作り手となっています。
そんなココ・ファーム・ワイナリーでワイン造りのことはもちろん、健常者と障害者、そして地元の中小企業が力を合わせ、成功している企業を見学し、「寄り添う経営」を肌で感じる研修としていきます。
その後、あしかがブルーベリー感動農園にてブルーベリー狩りをします。
最新の栽培技術で1粒は100円玉ほど大きさがあるブルーベリーは大きいだけでなく、爽やかな酸味と甘みがぎっしり詰まっています。また、早生~晩成種まで60種類、総計1000本のブルーベリーを丹精込めて育てているため、完熟した一番美味しさが詰まったブルーベリーをご堪能できます。
仲間と共に学びを深める日帰り研修事業となります。
さいたまYEGの公式SNS(Instagram 、Twitter)をスタートいたします
さいたま商工会議所青年部(さいたま市浦和区)は、公式SNS(Instagram 、Twitter)のアカウントを設置し、イベントのお知らせや活動の報告、会員紹介などを随時、配信することになりました。なお、既存のFacebookページ、YouTubeチャンネルは、引き続き運営いたします。
■さいたまYEG公式Instagram
https://www.instagram.com/saitama_yeg/


■さいたまYEG公式Twitter
https://twitter.com/saitama_yeg


※コメントへの返信、回答は行いませんのでお問い合わせは直接、事務局までお願いいたします。

これまでメンバーが自主的に発信してきたSNSですが、20周年の節目としてブランド力の強化を図るため、公式アカウントを解説して継続的に発信することにしました。情報を収集する上での利便性が向上するほか、SNSならではの拡散性、市民や関係者の方々との直接的なコミュニケーションで「さいたまYEG」のファンや会員が増えることを期待しています。
青年経済人としての魅力あふれる地域の活動を伝えてまいりますので、是非、フォローしてお役立てください。
(参考)既存の公式SNS
■さいたまYEG公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCMUOPPdqDKTD2xSivXSSKXg
■公式Facebookページ「さいたま商工会議所青年部」
https://www.facebook.com/SaitamaYEG
広報委員会一同
【さいたまYEGメンバー、OB会員対象】5月事業「研修事業」
高業績と良好な人間関係を実現する「理念経営」の秘訣 ~合力の実現に向けて~開催のお知らせ
さいたま商工会議所青年部(さいたま市浦和区)では5月23日(火)にさいたまYEGの活動の核の一つである「自己研鑽」など、経営者の資質の向上、自社業のさらなる発展のための研修事業を行います。
今回の研修事業では日本YEGが作成した講師名鑑に登録のあるアチーブメント株式会社の高木謙治氏をお迎えし、講演をしていただきます。アチーブメント株式会社は大谷翔平の母校である花巻東高校をはじめ、数多くの企業や学校に対し、様々なプログラムを提供しています。
今回の講師である高木氏はアチーブメント株式会社の中でも人気講師でパーソナルコンサルティング部門のマネジャーとしてメンバーを育成しながら、数多くの経営者向け講座、公開講座、企業研修の講師を務めていらっしゃいます。
自企業の発展はもちろんのこと、経営者としての資質を高めるためのヒントが得られる講演会です。合力の実現には各々の研鑽が必要です。奮ってご参加ください。
【事業概要】
日 時:令和5年5月23日(火)
【受 付】 18:00~
【開 会】 18:40~
会 場: RaiBoC Hall 7F 小ホール
〒330-0846 さいたま市大宮区大門町2-118
対 象 者:さいたまYEGメンバー、OB会員
お申込み:【返信期限】5月10日(水)
※上記までにAT及びE-VEにてご回答をお願い致します。
<現地参加用申し込み>
https://e-ve.event-form.jp/event/48938/2L37lYcRN0
<アーカイブ参加用申し込み>
https://e-ve.event-form.jp/event/51046/2L37lYcRN0
対外研修委員会 委員長 水野雅子
まるまるひがしにほんを活用したビジネスマッチング事業 第三弾
YEG大学 オープン講座「最近流行りのバーチャルレストランってなんだ?!」開催のお知らせ
さいたま商工会議所青年部(さいたま市浦和区)は、2 月 21 日(火)に飲食業者 50 名に向けてYEG 大学オープン講座「最近流行りのバーチャルレストランってなんだ?!」をまるまるひがしにほん東日本連携センター(大宮区)で開催します。
講師には、新形態のフードデリバリーを全国の飲食店約 1000 店舗に提供する牧本天増氏(株式会社バーチャルレストラン)を招き、飲食業者が空き時間を活用して社会情勢に影響を受けずに売り上げを伸ばす仕組みを紹介します。また、飲食以外の経営者も参加する「交流会」では、調理実演や試食体験を通じてビジネスマッチングの機会を提供します。
新型コロナ感染拡大で飲食業界は大打撃を受けました。一方で、経済産業省「令和 3 年度電子商取引に関する市場調査」によると、2021 年のフードデリバリーサービス市場の規模は前年度比 37.8%と大幅に増加している現状があります。
そこで、当会では、飲食事業者が収入の柱を増やしてほしい「YEG 大学オープン講座」を企画し、新業態のビジネスを学ぶ機会を設けることにしました。今回紹介する「バーチャルレストラン」とは、実店舗のブランドは損なわず、厨房の空き時間を活用して別ブランドのメニューを調理し、フードデリバリーだけで商品を販売する仕組みです。現在、全国約 2000 店舗が参加し、飲食店に新たな収益機会を提供しています。
さいたま市内の飲食店は 9,835 店舗と多く(『さいたま市統計書(令和 3 年度版)』)、食事や社交の場、東日本の玄関口として不可欠な存在です。新型コロナの感染状況や景気にも影響されない新たなビジネス戦略を立てることは、地域 経営の活性化の上でも大切だと考えます。
今回のイベントを通じて当会会⾧の掲げるスローガン「未来への扉次代へ~チャンスをつかめ‼~」のとおり、若手経営者が最新の経営方法を学ぶことで地域社会が発展する一助となるよう、さらなる活動を進めていきます。
【事業概要】
事業名: YEG オープン大学~最近流行りのバーチャルレストランってなんだ?!~
日 時:令和 5 年2月 21 日(火)16 時~19 時
会 場:まるまるひがしにほん 東日本連携センター(さいたま市大宮区大門町 1-6-1)
対 象:飲食事業者及び関心のある経営者
講 師:牧本 天増 氏(株式会社バーチャルレストラン 代表取締役)
交流会:立食形式
料 金:無料
申込み:下記特設予約ページよりご予約下さい
https://e-ve.event-form.jp/event/42881/maru202302?g=entry