3月15日(水)、総会終了後に「さいたまYEGアワード」がプラザノースにて盛大に開催されました。
「さいたまYEGアワード」とは、報奨規程及び報奨基準詳細をもとに、報奨委員会にて十分に精査し決定された賞となり、1年間の活動を通して贈られる賞となります。
本年度は、
〇事業賞
「最優秀事業賞」 政策提言に関する事項:政策提言委員会
「優秀事業賞」 ブランディングに関する事項:広報委員会
〇委員会賞
「最優秀委員会賞」 地域活性委員会
「優秀委員会賞」 会員交流委員会、女性活躍推進委員会
〇会員賞
「最優秀会員賞」 佐藤 秀樹君
「優秀会員賞」 北見 健君、佐々木 智代君
〇新人賞
「最優秀新人賞」 大塚 祐介君
「優秀新人賞」 竹内 健二君、高畠 公助君
〇特別賞
「ピンチをチャンスに賞」 対外事業委員会、対外交流委員会
「未来への扉賞」 会員拡大委員会、DX推進委員会
と数多くの事業、委員会、メンバーが表彰されました。
令和4年度スローガンである「未来への扉」次代へ~チャンスをつかめ!!~にふさわしい盛大で華やかな表彰授与式となり会場は盛り上がりました。
受賞された皆様おめでとうございました。
総務委員会一同
「 ブログ一覧 」一覧
2022年度 ヤングリーダー研修会秩父大会
2月11日 秩父宮記念会館でヤングリーダー研修会秩父大会が行われました。
この事業は青年部後継者等育成事業の一環として行われております。
・本事業を通してメンバーのスキルアップを図り、次世代を担うヤングリーダーを育成する
・本事業を通してリーダーとしての研鑽に努め、企業の発展に貢献する
・本事業を通して県内YEGメンバー相互の交流を図り、単会の枠を超えた繋がりをつくることを目的としています。
さいたまYEGは入会年度の浅いメンバーからベテランメンバーまで、主にバスで移動し、交流を深めた一日となりました。
基調講演では地元団体の太鼓や歌舞伎、オペラが披露され、分科会ではカーボンニュートラルに関して、秩父ウイスキー祭り、グラファイトデザイン様のゴルフシャフト体験、秩父のクラフトビールの各講演が行われました。
また、参加者が一堂に集まった大懇親会では、地元秩父名物の飲食物が振舞われ、サプライズに花火も上がりました!
ヤングリーダー研修会秩父大会の為に、秩父の地で数多くの花火が上がったのは、実現に向けて様々な関係者の協力や努力が有ったものと思います。
秩父で代々受け継がれる伝統や、地元の魅力を活用した街づくりを知ることでプライベートでも秩父へ行きたくなる程、魅力的な研修会でした。
2022年度 2月事業 YEG 大学オープン講座「最近流行りのバーチャルレストランってなんだ?!」
さいたま商工会議所青年部は、2 月 21 日(火)に2月事業まるまるひがしにほんを活用したビジネスマッチング事業第3弾として、 YEG 大学オープン講座「最近流行りのバーチャルレストランってなんだ?!」をまるまるひがしにほん東日本連携センター(さいたま市大宮区)で開催しました。
飲食事業者や外食産業に関心のある経営者 90 名が参加し、第 1 部は、食ブランドの使い放題サービス「バーチャルレストラン」で全国展開をする牧本天増氏(株式会社バーチャルレストラン代表取締役社長)の講演、第 2 部は、提供するメニューの試食を兼ねた交流会を実施しました。
事業概要と当日の参加者の声は以下の通りです。
◆概要
名 称: 「YEG 大学オープン講座~最近流行りのバーチャルレストランってなんだ?!~」
日 時: 令和 5 年 2 月 21 日(火)16 時~19 時
会 場: まるまるひがしにほん 東日本連携センター(さいたま市大宮区大門町 1-6-1)
参加者: 90 名(無料)
主 催: さいたま商工会議所
主 管: さいたま商工会議所青年部
※イベントの問合せ/048-838-7703(代表)
公式サイト: https://yeg.gr.jp/2023/01/18/post-2772/
◆当日のプログラムと内容
16 時~ 第 1 部/講演会、利用者との対談、質疑応答
講師:牧本天増氏(株式会社バーチャルレストラン(USEN-NEXT GROUP)代表取締役社⾧)
17 時 30 分~ 第 2 部/交流会
バーチャルレストランで提供するメニューの試食
(協賛:USEN-NEXT GROUP、株式会社バーチャルレストラン、サッポロビール株式会社)
◆参加者の声(一部)
・新たな人手を必要とせず、店舗の実情に合った取り組みが出来そう。自社でも取り入れてみたい
・大きな規模感で成立する事業だと理解した。講師が売却目的でない M&A で努力する姿に共感した。
・日本のフードデリバリーの実情と可能性がよく分かった。ベッドタウン埼玉のポテンシャルの高さを知ることができて良かった。
なお、牧本社長自らご説明を頂いていた講演内容についてアーカイブ動画として公開しております。ご興味のある方は是非ご覧ください。
◆YEG 大学オープン講座「最近流行りのバーチャルレストランってなんだ?!」アーカイブ動画公開のお知らせ(つながるビジネスWeb)
https://b-web.yeg.gr.jp/post-1231/
2022年度2月事業「女性経営者に聞く!WEBdeディスカッション」
2月10日女性活躍事業「女性経営者に聞く!WEBdeディスカッション」を開催いたしました。
普段、携わることのできない異業種のさいたま市の女性経営者の方々と、さいたま市にゆかりのある18歳以上の女性の参加者を募って、ZOOM上で働き方の不安や不満、起業についての悩みなどをディスカッションする場を設えました。
いかに本音で対話をするために、参加者にはZOOMのアバター機能と、マスクや帽子等で覆面をして参加していただきました。悩みカテゴリーを5グループに分かれてセッションを行いました。
女性経営者の方は参加者の働き方の悩みや起業の仕方などを親身になって答えて頂きました。また、参加者の方も意欲的な方ばかりだったので、仕事と家庭の両立や職場での男性社員との関わり方など、どれも興味の沸くような内容ばかりでした。
双方の参加者にとっても、これからのさいたま市の商工業の発展につながる良いきっかけになる有意義な時間を過ごせる事ができました。
参加された皆様方には大変感謝しております。誠にありがとうございました。
女性活躍推進委員会一同
「未来への扉」次代へ
~チャンスをつかめ!!~
2022年度1月例会「新春賀詞交歓会」
令和5年1月19日に浦和ロイヤルパインズホテルにて1月例会「新春賀詞交歓会」を開催しました。
昨年、一昨年とコロナ禍において、中止を余儀なくされましたので、3年ぶりの開催となりました。
各メンバーそれぞれの思いもひとしおであり、3年ぶりということで、初めて参加するメンバーも多い中での開催となりました。
また、今年度は、さいたまY E Gとして新しく取り組んだ活動を紹介するために、5つの委員会の活動を動画にて配信しました。
来賓、OBOGの皆様にご紹介できるとともに、現役メンバーの間でも、一年を振り返る機会となりました。
来賓の皆様、多くのOBOGの方々にもご出席頂き、現役メンバーと交流頂きながら、さいたまYEGのさらなる発展を見据える事ができたとおもいます!
委員会一同
「未来への扉」次代へ
~チャンスをつかめ!!~
2022年度「12月通常会員総会」
12月21日(水)に「12月通常会員総会」がさいたま商工会議所会館2階にて開催されました。
当日は、第1号議案 令和5年度会長選任(案)の承認を求める件、第2号議案 令和5年度会長所信(案)及び基本方針(案)の承認を求める件、第3号議案 令和5年度役員選任(案)の承認を求める件、合計3つの議案が上程されました。
代理人選任届も含めて総会員数の2分の1以上の定足数を無事確保することができ、いずれの議題も全会一致にて承認可決されました。
承認後、令和5年度会長予定者挨拶が行われ、新たな年度の想いも語られました。
新入会員認証書授与式では、5名のメンバーが新たに加わり、ビジネスPRでは会員拡大委員会より2名の会員が活気あふれるスピーチを行いました。
出向者報告では、出向メンバー1人が壇上に上り、出向の楽しさや活動の報告がありました。
今回も令和4年度スローガンである「未来への扉」次代へ~チャンスをつかめ!!~
にふさわしい12月通常会員総会となりました。
※通常会員総会は、合計3回(4月、12月、3月)あり、年間のさいたまYEGの方針や予算等、重要事項の決定を行う最高議決機関として行います。
以後の総会も総務委員会メンバ一が一致団結し、主体的に行動することで円滑な総会運営を心掛けます。
総務委員会一同
「未来への扉」次代へ
~チャンスをつかめ!!~
2022年度 12月例会 「忘年会」
令和4年12月21日に浦和ワシントンホテルにて12月例会「忘年会」~仲間とつかめ!みんながチャンス!~を開催致しました。
委員会ごとの絆をより深めていただく為に、委員会対抗戦やメンバーから沢山の豪華協賛をいただき、全員にチャンスのある大抽選会を行いました。現役メンバーのみの例会という事もあり、とにかく皆に楽しんでもらいたいという思いで企画をさせていただきました。
メンバー同士の結束が固く、会場全体には笑顔と笑い声が響き渡り、さいたまYEGらしい時間を過ごすことができました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきましたが、今年1年の締めくくりにふさわしい忘年会となりました。
開催するにあたりご協力いただいた皆様方には心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
会員交流委員会 委員長 島田裕美子
2022年度「新入会員オリエンテーション」
12月2日に新入会員を対象に新入会員オリエンテーションをレイボックボール(市民会館おおみや)にて開催しました。
第一部では、さいたま商工会議所事務局より木下氏にお越し頂き、私たちの所属する青年部、そして商工会議所の基礎について学びました。第二部では、倉澤会長や歴代会長含む経験豊富なメンバーにご協力頂き、Y E G活動をして行く上で大切なこと、人脈や自企業発展に向けたより実践的なお話を頂きました。新入会員だけではなく、私たち既存メンバーにとっても大変参考になりました。
その後の懇親会にも多くのメンバーにご参加頂き、さらに今年卒業するメンバーにもゲストとしてお越し頂き、新入会員同士だけではなく、さいたまY E Gとして交流を深めました。卒業式例会に向けてチームとしての一体感を感じることができ、さらにはその先の新入会員メンバーの活動の礎となる非常に有意義な新入会員オリエンテーションとなりました。
2022年度 11月事業「さいたま婚活2022」
令和4年11月23日(水・祝)にロイヤルパインズホテルにて今年度で12回目となる「さいたま婚活2022」~出逢おう♡運命の人と新しい自分♡開こう「未来への扉」~をさいたま市後援のもと開催いたしました。
参加者の皆様には11月5日に行った事前説明会にもご参加いただき、自己紹介やファッションのコツなど参加するにあたってのアドバイスをさせていただきました。
11月23日当日は緊張した面持ちで来場された参加者の皆様もだんだんと緊張がほぐれ、前半に行ったクイズ大会では参加者の中から自然と拍手が生まれたり、とても和気あいあいとしたムードの中、無事開催できました。フリータイムではペアになった人が参加できる縁日コーナーやカップルシートを上手く活用し、積極的に異性とお話しようという姿が見られ、笑顔のあふれる婚活パーティーとなりました。
この事業を通してさいたまYEGが地域に貢献し、また、さいたまYEGの魅力をお伝えできました。