令和4年3月23日に3月例会「卒業式」を大宮の清水園さんにて執り行いました。
蔓延防止重点措置が解除されたこともあり令和3年度の最後の事業を対面で執り行えたことが嬉しく思います。
今年度は数々の事業が中止または延期となりましたが、さいたまYEGに貢献されてきた卒業生を盛大に送り出すために卒業式だけは中止にならないようにいくつかのパターンを想定し準備しました。
当日はOBの方も多数参加して頂き、今年度入会した新入会員にとってはさいたまYEGの歴史を感じるいい機会となりました。謝恩会では参加者で一体となりさいたまYEGの一体感を感じることが出来ました。
令和3年度卒業生の方々ご卒業おめでとうございました。
ブログ一覧 一覧
3月通常会員総会・さいたまYEG BPCグランプリ授賞式・さいたまYEGアワード
3月16日(水)に3月通常会員総会、「さいたまYEG BPCグランプリ授賞式」及び「さいたまYEGアワード」がさいたま商工会議所会館(浦和)2階にて開催されました。総会当日は、マスク着用を徹底し、会場での感染対策をしっかりと行うと共に、YouTubeを利用してオンラインで配信することで、現地参加が難しいメンバーにも視聴の機会を提供しました。
また、総会当日は、令和4年度委員会事業計画(案)及び予算(案)の承認を求める件、令和4年度事業予算(案)の承認を求める件、会員除名(案)の承認を求める件という3つの議題が上程されましたが、委任状も含めて総会員数の2分の1以上の出席という定足数を無事確保することができ、いずれの議題も全会一致にて承認可決されました。
「さいたまYEG BPCグランプリ授賞式」においては、コロナ禍の中で新規事業に挑戦したメンバーを称えると共に、「さいたまYEGアワード」においては、受賞者の興奮を現地参加者及びオンライン視聴者に最大限伝えることができるよう動画、照明、音響等の演出を行いました。
最後になりますが、総務委員会メンバーの準備から当日の設営に至るまでの多大なる協力に感謝を申し上げ、3月通常会員総会及び「さいたまYEGアワード」の事業報告とさせていただきます。
2月事業 第41 回全国大会「SETO の都 香川たかまつ大会」
2月24〜26日に第41 回全国大会「SETO の都 香川たかまつ大会」がオンラインにて開催され、さいたまYEGからも多くのメンバーが参加しました。
当初現地開催で予定されていた全国大会でしたが新型コロナウイルス感染症の蔓延により残念ながら完全オンラインに変更となりました。しかしながら木村麻子大会会長をはじめとする香川県連の皆様の最後まで諦めずに最善を尽くす姿勢は大会テーマであるStep to the future ~未来への前進~を見事に表現する素晴らしい設えでした。
また、現地開催の醍醐味である他単会との交流もオンラインサテライト会場を設けることで味わうことが出来ました。
今回の全国大会を通して様々な社会問題を乗り越えて更に発展へと導くモデルを見出し、素晴らしい持続可能な未来を作り上げるといった意識変革の機会になりました。
新入会員オリエンテーション
12月3日に新入会員を対象としまして、新入会員オリエンテーションを大宮のJA共済埼玉ビルにて開催いたしました。
第一部では、事務局の担当者より商工会議所の性格、サービスなど解説頂きました。その後経験豊富なさいたまYEGの歴代会長の方々にご協力頂きまして、新入会員の疑問、質問、悩みにお答えいただきました。歴代会長の貴重なお話は、新入会員にとって今後のYEG活動に参加するうえでとても参考になりました。
第二部では、ボウリング大会を行い新入会員とメンバーが一つのチームとなり交流することで、新たな出会いと同じ年度に入会した同期としての関係を深めることが出来ました。
今回のオリエンテーションでは、学び、遊びを通して改めて人と人とが対面で接することの大事さを実感するか事が出来ました。
12月通常会員総会
12月15日(水)に「12月通常会員総会」がラグナヴェール スカイテラス「カトルセゾンガーデン」にて開催されました。
総会当日は、コロナ禍の中、密にならない席配置、手指の消毒、マスク着用を徹底し、会場での感染対策をしっかりと行いました。
また、総会当日は、令和4年度会長選任(案)の承認を求める件、令和4年度会長所信(案)及び基本方針(案)の承認を求める件、令和4年度役員選任(案)の承認を求める件、会員規則の改定(案)の承認を求める件、令和3年度予算修正(案)の承認を求める件という5つの議題が上程されましたが、委任状も含めて総会員数の2分の1以上の出席という定足数を無事確保することができ、いずれの議題も全会一致にて承認可決されました。
最後になりますが、総務委員会メンバーの準備から総会当日の設営に至るまでの多大なる協力に感謝を申し上げ、12月通常会員総会の事業報告とさせていただきます。
12月例会「忘年会」の企画運営に関する事項
12月15日(水)12月例会忘年会を開催致しました。コロナ禍という状況もあり、アクリルパーテーションや抗原検査など対応をしっかりとしたうえで、開催をさせて頂きました。
交流!!仲間と共に熱く語れ!!というサブテーマのもと、今までお話ししたことが無かったり、少なかったりしたメンバーでのテーブルを設け、自企業の話やYEGの話など、気さくに話せるテーブル配置と致しました。人数制限を設けたことで、会場を2会場設け、会場間をzoomで繋ぎ、両会場でご挨拶や乾杯など行って頂く設えといたしました。
参加者の意見として、ビジネスの話が出来たこと、参加者同士の今まで知らなかった一面や、今年度入会の方々のことを多く知ることが出来た楽しい例会であったとご感想を頂きました。
今年度飲食を伴う例会は初でしたが、皆様の笑顔を多く見ることが出来た例会となりました。