ブログ一覧 一覧
5月事業会員親睦会
5月開催の予定でしたが、コロナウィルス感染症の影響で延期となり、事業内容も対面事業からオンライン事業に変更になった中、7月10(土)に「5月事業会員親睦会~笑って!答えて!交流につながる!
~クイズさいたまYEGに聞きました~」がZOOM配信で開催されました。メンバー同士の仲間づくりを目的として、クイズ大会を通してさいたまYEGメンバーの交流につながり、新入会員には自己PRの時間をつくりました。またメンバーの御家族の方にも参加していただくことで、幅広いYEG活動の理解を深めていただく貴重な機会となりました。
オンラインの配信者と参加者と双方向にコミュニケーションする事業は新たなチャレンジでしたが、ZOOMの映像を通して、参加している方の真剣な表情や、たくさんの笑顔も溢れ、終始楽しい雰囲気の事業となり、今後のYEG活動の活性化へとつながる場となりました。
6月講師例会
今年度加賀﨑彰人会長は、「知・情・意」研鑚と情熱が次代への礎となるをスローガンに掲げ、日本資本主義の父である渋沢栄一翁の言葉にあるように、YEG活動を通じて、次代のビジネスを動かす経営者として知恵、情愛、意志を身に付けて欲しいと語りました。
6月16日(水)に開催された6月例会「講師例会」では、「デジタルマーケティングの真髄を学ぶ Live!生コンサルティング大公開!」と銘打ち、伊藤 昴介氏を講師に招き、現役さいたまYEGメンバー(南 まゆ子君、志水富幸君)の実例を通じて「発信から購買までの仕掛けづくり」について対談講演を行いました。さらに会員同士の相互理解をサポートする新たなデジタルツール「さいたまYEGつながるビジネスWeb|https://b-web.yeg.gr.jp」についてのプロモーションも行われました。
◆講師 伊藤 昴介 氏
株式会社 WonderShake 取締役COO。
950万DLされている女性向けメディア「LOCALI」を開発。デジタルを活用したマーケティング、事業開発に精通。近年はD2Cビジネス事業責任者として事業の立ち上げ、推進を行なっている。
4月通常会員総会
4月28日(水)に「4月通常会員総会」がロイヤルパインズホテル浦和3階プラチナルームにて開催されました。
総会当日は、コロナ禍の中、密にならない席配置、手指の消毒、マスク着用を徹底し、会場での感染対策をしっかりと行いました。
また、総会当日は、令和2年度事業報告及び決算報告の承認並びに令和3年度修正予算の承認といった令和2年度の集大成となる事項及び令和3年度のさいたまYEGの活動の核となる重要事項が議題となりましたが、委任状も含めて総会員数の2分の1以上の出席という定足数を無事確保することができ、いずれの議題も全会一致にて承認可決されました。
さらに、4月通常会員総会では、総会の状況を、Zoomを利用してオンライン配信するという新しい試みも行いました。コロナ禍の中、このような新しい試みは、今後も重要となってくると思いますので、今後も意識して取り組んでいきたいと思います。
最後になりますが、総務委員会メンバーの準備から総会当日の設営に至るまでの多大なる協力に感謝を申し上げ、4月通常会員総会の事業報告とさせていただきます。
4月例会「彩桜会」
4月28日に今年度の出発式となる「彩桜会」が浦和ロイヤルパインズホテルのロイヤルクラウンにて開催されました。
新型コロナウイルス感染症対策として例年とは違い、飲食の無い形での設え、また円卓ではなくシアター形式でのソーシャルディスタンスを確保した着座となりましたが、さいたま市長をはじめ多くのご来賓にご参加頂き、お祝いのお言葉を頂戴致しました。
また会員、OBを併せて約100名の参加を頂きました。
司会は13代目さいたま小町のまりあ小町、れい小町が務め、会に花を添えました。
YEG旗伝達式では、去年残念ながら開催出来なかった伝達式も併せて木内歴代会長、本橋直前会長、加賀﨑会長の3名で行う事が出来ました。
今年度会長の加賀﨑会長のご挨拶では、1年間の活動方針と共に、
「我々青年経済人は決して歩みを止めてはいけない、新型コロナウイルス感染症の脅威は去ってはいないが、新しい活動様式にて乗り越えて行く」といった力強いお言葉を頂戴しました。
今年度の役員、理事紹介ではステージにランウェイを設置し、音楽と照明により華やかなファッションショーのような演出をすることで会場を盛り上げ、改めて今年度への決意を固めました。
YEGオールスター大感謝祭
3月事業「YEGオールスター大感謝祭」
令和3年3月27日(土)に関東ブロック商工会議所青年部連合会主催の「YEGオールスター大感謝祭」が開催されました。
本事業においては、事前に抗原検査で陰性が確認された者しか現地参加できない、キャッシュレス決済の徹底など、様々なコロナ禍における取組がなされていてさいたまYEGとしても学ぶことが多い事業であったと思います。
また、事前に親交を深めていた静岡YEGと現地で交流ができ、参加者は単会を越えた交流の魅力を感じることができたのではないかと思います。
ご参加いただいたメンバーの皆様、誠にありがとうございました。
さいたまYEGメンバーには、次年度も単会の事業だけでなく他単会の事業にも積極的に参加していただき、研鑽に努めていただければと思います。
つながる心 創造から未来へ 〜Power of Love〜