部会とは
メンバー内の有志で部活動を行っています。複数の部会に入部することが可能です。
練習や試合も自由参加ですので、気楽に活動することができます。
学生時代打ち込んだスポーツに取り組むメンバーや全く経験のない部会に入る方など様々です。
部活動には年齢制限がないため、OB・OGと定期的に交流できるのも大きなメリットです。
サッカー部会
部会長市原 啓吾
活動内容
毎月第2第4金曜日、埼スタ第4グラウンドでの練習を中心に、24年度・25年度に全国大会を2連覇した本格チーム、そしてサッカーで楽しく汗をかきたいエンジョイチームが2チームの、3チーム総勢70名を越えるメンバーで活動しております。 経験者から初心者までサッカーをやりたい方はぜひ一度遊びに来てください。心よりお待ち致しております。
ゴルフ部会
部会長木下 竜也
活動内容
ゴルフ部会は現役メンバーはもちろん、OB・OGの皆さまとも交流を深めながら、初心者からベテランまで幅広いメンバーが楽しめる部会です。 「ゴルフを始めて見たい」「もっと上達したい」「仲間と交流したい」そんな思いがある方は大歓迎です!ぜひご参加ください。お待ちしております。
ミュージック部会
部会長岡村 和樹
活動内容
昔バンドを組んでいた方、結構いらっしゃいますよね。ホコリをかぶったギターを今こそ出してきませんか?上手いか下手かは関係ありません。音楽を鳴らしてみんなが笑顔になることがこの部会の目的です。これから楽器をやってみたい人も。ただ歌いたいだけの人も。みんなで音を楽しみましょう!
野球部会
部会長大澤 佑介
活動内容
初心者大歓迎! 三振なんて当たり前。厳しい練習一切なし。楽しくやろうがモットーの当会では、イベントも盛りだくさん!
単会はもちろん、他のYEGとの仲間づくりもできるよ。
さあ、一緒に Let's play Baseball
釣り部会
部会長井上 佳則
活動内容
「ヒイラギからマグロまで」を合言葉に、様々な釣りを楽しむ部会です。
◆一度だけ試しに……もちろん大丈夫。道具のレンタルあり、初心者レクチャーあり。
◆妻や子供は?……ご家族での参加も大歓迎。女性やお子様に割引のある船も。お子様の食育の機会としても是非♪
◆船酔いが心配……乗船前の酔い止めが効果的。前日の深酒・睡眠不足がなければOK。
◆釣りたての魚を食べたい……釣果会(ちょうかかい)あり。釣りはダメだけど、新鮮な魚を食べたいという方もOK。
テニス部会
部会長内田 雅士
活動内容
テニスが始めての方も、経験者の方も、私達と一緒にテニスをしませんか?
何か運動を始めたい方、仕事のストレスを発散したい方、運動不足を解消したい方、大募集中です。 技術はもちろんの事、まずはテニスの楽しさを感じてください。
「みんなで一緒にLet's play tennis !!!」
アウトドア部会
部会長和田 康太郎
活動内容
アウトドア部会では、お外での宴会やBBQなどの緩いアウトドア遊びをはじめ、キャンプ・焚き火・カヤック・山歩きなどのアウトドア活動を通じて、多くの会員および家族間の交流を図りたいと考えています。
「始めてみたいけど何から揃えればいいかわからない」「興味はあるけどハードル高そう」そんな方でもご心配無用です。
忙しい日常や都会の喧騒から離れ、自然の中で一緒に外遊びしましょう♪ 焚き火の前で、満天の星空を眺めながら飲む一杯・・・最高ですよ☆
ご参加お待ちいたしておりま~す!!(‘◇’)ゞ
バスケ部会
部会長足立 健吾
活動内容
バスケ部会は誰でも参加しやすい部会をモットーに、月1回程度を目安に活動しています。もちろん経験・未経験は問いません。体を動かしたい、仲間を増やしたい、スラムダンク談議に花を咲かせたい方はぜひ気軽にご参加ください!
バドミントン部会
部会長伊藤 大輔
活動内容
経験・未経験は問いません。室内のスポーツなので天候による中止はほぼありませ ん。思ったよりハードなスポーツでメタボ対策にもなりますよ!バドミントンの楽し さを共有し、さらなる、さいたまYEGの仲間を作りましょう。
政策提言部会
部会長板倉正悟
活動内容
〜さいたま市の未来を創造する〜
政策提言は商工会議所の一丁目一番地と言われています
街の未来を想像し行動し創造する
あなたのアイディアがさいたまを変えるかもしれない!なんてYEGでは夢ではないんです
まずはみんなで街の未来を語りましょう
不定期に集まるので興味がある人は声かけてくださいね
国際ビジネス部会
部会長東海林敏弘
活動内容
現在既に我が国は人口減少時代を迎えており、人口増加を続けるさいたま市も2040年にはピークを迎え、その後減少することが見込まれています。海外関連ビジネスの創出や外国人材の活用、海外へのアウトソースを検討する機会を提供することで、人口減少時代における地域企業の持続的な成長を目指します。との目的でR6年度国際ビジネス委員会が発足されました。今年度初事業にてフィリピンPYEAとも多くの信頼関係も構築された背景もあり、次年度以降も国際ビジネスへの志持つ仲間と成長出来たらと思いここに設立致しました。